|
Last ・ Prev ・ Next ・ First ・ デカバス順
2012.8.26 |

日 付:2012/08/25
場 所:野池C
サイズ:48cm
ベイト:WP-0404L #2
|
2012.8.20 |

日 付:2012/08/20
場 所:野池
サイズ:不明cm
ベイト:QB-0101L
新しい樹脂で作成したポッパーの耐久性を試すため、野池へと出撃してきました。久しぶりに動画も撮ってみました。ヒグラシが良い感じで鳴いてます。
|
No,140 |
|
2012.8.15 |

日 付:2012/08/15
場 所:クリア野ダム
サイズ:50cm
ベイト:WP-0607L
|
2012.7.30 |

日 付:2012/07/29
場 所:野池A
サイズ:50.5cm
ベイト:QB-0101
|
2012.7.17 |

日 付:2012/07/16
場 所:野池D
サイズ:49cm
ベイト:#2バスバグ
|
2012.7.13 |

日 付:2012/07/11
場 所:中規模野池C
サイズ:51.5cm
ベイト:#2バスバグ
夜の野池は薄気味悪い。ガウ・ガウ・ガウ・・ボチャン!
とくに足元で突然ウシガエルが水に飛び込む音は心臓によくない。しかも飛び込む前にグェッ!などと、ヘンなアクセントを発して飛び込むヤツがいる。これがまた気色悪い。
今回はとりあえず堰堤からバスバグをキャストする。パコン、パコン、パコン...。フライは先日巻いたばかりのイエローバスバグ。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20120711.jpg
新品のバスバグはとてもレスポンスが良い。パコン、パコン、パコン停止………パコン、パコン、パコン停止………………ゴボ!
いきなり食ってきたのは、かなり釣られた形跡のある50オーバーでした。 |
No,136 |
|
2012.6.28 |

日 付:2012/06/27
場 所:護岸B池
サイズ:49cm
ベイト:WP-0101R
|
2012.6.16 |

日 付:2012/06/14
場 所:クリア野池
サイズ:47cm
ベイト:WP黒(ラトル)
すり鉢状に全面護岸された非常に深い調整池がある。そこのポイントは用水路より超クリアな水が流れ込むインレット一箇所のみ。以前よりボクは何度かここを訪れたことはあったが、なかなか釣れない。バスは超スレ気味。夜にジタバグ投げたこともあったが、ショートバイトで食いきらず、出てもフッキングしない。厳密には一回フッキングしたことがあったが暴れまくって外された。まさに行く度ごとに敗北を喫していた非常に悔しい調整池なのである。
先日の夕方、仕事を早めに切上げ、ボクはその調整池に向かっていた。そのバスと勝負するために。フライもこの日のために特別に準備したWP黒のラトルバージョン。全面護岸に合わせてスナッグガードもなし。考えてもみれば、スナッグガードの必要ないところでガードつきのポッパーをキャストするほど愚かな者はない。まさにこの日のための一発必釣体制。
釣り場に到着すると他に釣り人も居ない。慎重にアプローチする。ここまで来て失敗は許されない。流れ込みの流真にポッパーをキャスト!流しながら、ピコ、ピコ・・ピコ・・・・すると次の瞬間、ボッ!という例のショートバイト。やったとばかりに合わせて乗った瞬間、全身の毛穴が開く!やったぞ!むちゃくちゃ引く!むちゃくちゃ潜る!・・・上がってきたのは47cmのパンパンバス。やりました。これで昔年の恨み果たしました。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20120614.jpg |
No,134 |
|
2012.6.15 |

日 付:2012/06/11
場 所:たぶんダム
サイズ:44cm
ベイト:WP
宮城県のS藤さんから「バスの顔」が届きました!午後から4時間の釣行で40オーバー5本!おにゅうのフィリプソンにも無事入魂済み!ようやく東北もバスバギングの盛期に入ったようです。
タックル
ロッド スワンプフォックス7.6f
ライン #8 マスタリー
リーダー マキシマ 0X 7.5f
リール メダリスト1495 |
No,133 |
|
2012.6.4 |

日 付:2012/06/03
場 所:ダム
サイズ:51cm
ベイト:WP-0101R
|
2012.6.4 |

日 付:2012/06/02
場 所:Lake Biwa
サイズ:42cm
ベイト:WP-0404R
6月1、2日と琵琶湖へと釣行してきました。釣果は最大42cmと今一歩でしたが、似たようなサイズが6匹釣れたのでとりあえず良かったです。毎年この時期に琵琶湖に行く理由はズバリ、ビックバス狙い。それと今回はラトル入りWPのテストも兼ねてました。50後半のバスがドッバーンっと出ることを期待していくのですが、今回もダメでした。一緒に釣行したY氏なんか、今回は撃沈でした。他も誰も釣れてない中、一瞬ですがフライポッパーだけが入れ食い状態。朝マズメの殺気立つ中、Y氏のポップマックスVSボクのWPで、ポップマックスバイト1回1バラシ、WPバイト7回5キャッチでWP圧勝!お手製のポッパーがポップマックスに勝つってのがすごいでしょ。ただ、一つこのポッパーには大きな欠点があります。それは当たり前ですがフライタックルでしか投げれないということ。軽いという武器が最大の欠点でもあるんです。でもその欠点は人間の技量(フライキャスティング)でカバーしてあげればよいわけです。フライキャスティングができると、より釣りの可能性も広がるってことでしょう。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20120602.jpg |
No,131 |
|
2012.5.28 |

日 付:2012/05/26
場 所:ダム
サイズ:43cm
ベイト:WP-0404R
|
Last ・ Prev ・ Next ・ First ・
デカバス順
Chartreuse Popper HOME |