BUGGY
 BASS
 Chronicle
 Tackle
 OLD Tackle
 Old Bugs
 Reference
 Report


 
 Facebook
 YouTube

 お問い合わせ
 Masahiro Ota

Copyright 1997-2018
Chartreuse Popper.
Allrights Reserved


BASS

  Last PrevNext Firstデカバス順


 2012.5.21


日 付:2012/05/20
場 所:中規模ダム
サイズ:49cm
ベイト:WP-0404R

ダム湖一周してバイトがあったのは、たったの2回。非常に厳しい状況ですが、そのうちの一匹がこれです。クチ閉尾開きで49cm。50届かず残念。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 201205201.jpg
No,129


 2012.5.7


日 付:2012/05/04
場 所:大分県 玖珠川水系
サイズ:21cm
ベイト:エルクヘアカディス

連休後半、温泉地近くの川で午後から3時間だけ釣りが出来ました。釣果のほうは、ヤマメ4匹、アマゴ1匹。うち3匹は20cmくらいのそこそこサイズでした。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012050401.jpg

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012050402.jpg

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012050403.jpg
No,128


 2012.4.30


日 付:20120430
場 所:野ダム
サイズ:44cm
ベイト:WP-0404R

朝から野ダムへと出かけてきました。なかなか渋くて、出たのはこの一匹だけ。一度バフっと食い損ねて、また追い食いしてきたパターン。ちなみに前日の夕方、暗くなってからゴボォ!っと大きなマル呑みバイトがあったのですが、それはバラしてしまいました。逃がした魚はかなり大きい!それだけが残念。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012043001.jpg
No,127


 2012.4.29


日 付:2012/04/28
場 所:蛙飛び込む古池B
サイズ:45cm
ベイト:WP-0404R

このバス、池のかなり沖めで釣れました。やはりスポーニングを意識したバスは、野池の場合、少し沖目のフラットボトムに付くようです。ポジション的には丁度フローターの周回軌道辺りなので、岸際だけ狙っていると、バスが居るのに全く気が付かなかったりするので要注意。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012042802.jpg

ちなみに動画も撮りましたが、最近地元の方よりクレームを頂いたので一般公開は遠慮することにしました。見たい方はURLをお教えしますのでメールください。それにしてもWEST'Sポッパーはよく釣れます。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2012042801.jpg
No,126


 2012.3.25


日 付:2012/3/25
場 所:名もない池
サイズ:42cm
ベイト:WP-0101

今日は野池に出かけてみました。昨日からの西風は止まず、竹薮からはゴーゴーバキバキっとすさまじい音。そんな中フライのトップは厳しいかと思いきや、案外簡単にパショ!っと出てしまいました。もう完全に表層で食います。


No,125


 2012.3.21


日 付:2012/3/20
場 所:ダム湖
サイズ:46cm
ベイト:WP-0101

先週釣行した野池は、水温9℃で見事に撃沈でしたので、今日は敢えてダム湖へと釣行してみました。もちろん山上のダム湖は、さらに水温が低いと思われます。しかしワンドの奥というのは、案外水温があるのではないか?特に入り組んだ細いワンドの奥はなおさら怪しい。人も入っていないだろう。もしかしたら産卵を意識したデカバスが、ウロついているかもしれない!う〜む怪しい!怪しい!そんな勝手な思い込みを胸に、結局午後からダム湖へと出撃したのでした。ダム湖に到着したのは16:30頃。まだまだ日も短く、じっくりやってる時間もありません。とりあえずワンドの奥だけに狙いを絞ってフローターで出撃しました。途中の美味しそうなポイントもすっ飛ばし、ワンドの奥に到着したら慎重にポッパーを打ち込み、長めのポーズをとって弱々しくアクションさせる。ポコポコ・・・・・・・・ポコ・・・・・・・・・・・ポコポコ・・・・・・・・・・この繰り返し。しかし、よりによって最後のワンドまで全く反応ありませんでした。つまり、ほとんどのワンドの奥にバスは居ませんでした。そして寒々とした夕日を見ながら、さようならボクの祝日、もう終わり。そう諦めていたそのとき!何故か最後にドラマが...。ポコ・・・ポコ・・・、ツボ!最後のワンドにバスは居ました。これだからバス釣りは最後までわからない。今年も無事に初バスがキャッチできてよかったです。とりあえずトップシーズン開幕です。


No,124


 2011.11.13


日 付:2011/11/12
場 所:ザ・野池
サイズ:55cm
ベイト:WP-0707 SIZE1/0

久々に記録モンが出てしまいました。なんとごじゅうごです。久々の55オーバーです。このところ撃沈が続いていたので、むちゃくちゃ嬉しかったです。午後3時くらいから浮いて、明るいうちに小バスは5匹くらい釣れていたのですが、なかなかサイズアップせず、18:30ごろ、もう真っ暗になって戻る途中で、これが出ました。動画は音だけがゴボ!っと、すごい吸い込み音が入ってます。あまりの嬉しさに真っ暗闇でかん高く雄叫びをあげる自分の声が気持ち悪いので、動画公開は止めときます(笑)。この時期になると、もうウィードもほとんどなくなり、今までカバーの奥に潜んでたデカバスがいろんなところに移動しているような気がします。バスの居場所が特定できないこの時期ですが、居る所にはいるので、まんべんなくバグを打ち込んでいくと、こういう大当たり!も有りということでしょうか。まあ、良かったす!
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2011111202.jpg
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 2011111201.jpg
No,123


 2011.10.17


日 付:2011/10/16
場 所:野池C
サイズ:49cm
ベイト:WEST'Sポッパー

久しぶりに50近いバスが釣れました!でもカメラのスイッチ入れ忘れてて、残念なことに動画が撮れずじまい。でも出方は、ポッパーがフッっと、水面から消える感じで派手さはありませんでした。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20111016.jpg
No,122


 2011.10.17


日 付:2011/10/15
場 所:ザ・ダム湖
サイズ:45cm
ベイト:カーチスポッパー

カーチスポッパーのパープルコーチドックカラーが完成したので、ちょっとテストで使用してみました。ポップ音はFRED'Sポッパーに比べて少し控えめで、音色は乾いた音がします。アクションは期待通り、アーボガスト社とほとんど一緒でした。なかなか良い感じですが、ボディ色はパープルと言うよりも、かなりピンクっぽく、なってしまったのが少し残念です。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20111017a.jpg
ちなみに、これからスカートを作るのですが、作り置きしておいた原料の液体ラテックスが、全部固まってしまったため、現在原液を取り寄せ中です。こんなことばかりやってると、段々部屋が怪しくなってきます。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20111017b.jpg
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20111015.jpg


No,121


 2011.10.17


日 付:2011/10/1
場 所:ダム湖
サイズ:43cm
ベイト:WEST'Sポッパー#1/0(Rattle)

ここんとこ、更新サボってたので、これからまとめて更新します。


No,120


 2011.10.5


日 付:2011/9/28
場 所:不明
サイズ:不明cm
ベイト:FRED'Sポッパー1st

こんにちは。台風15号も通過し、まとまった雨がふったので行ってきました。フレッズポッパーは威力を発揮しましたよ!35、39、他30オーバーをバラしました。プチ荒食いといった感じでバイトの連続でした。しばらく大減水だったのでエサ不足のようです。ポチャンと落ちてじゅわっとスカートが揺らめくのがたまらないみたいで即バイトです。今日は最高21度、最低15度でした。午後マヅメを狙い、12時に入水しました。水温しだいではもう少し遊べるかも知れません。

使用タックル
ROD:Fenwick HMG 858
REEL:メダリスト1495 1/2
LINE:3Mマスタリー#8
LEADER:マキシマ0X
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 201110051.jpg

MASAHIRO
FRED'Sポッパーでの「バスの顔」投稿有難うございました。こちらはこのところ風邪をこじらせ寝込んでました。また来週から釣りにいきますよ。
No,119


 2011.9.25


日 付:2011/09/24
場 所:ザ、ダム湖
サイズ:47cm
ベイト:イエローバスバグ

午後から近県のダム湖に出撃してきました。先週からの台風で、どこもかなり濁りが入っている状況ですが、山上のダム湖は比較的濁りも少なく、ヘアバグを落とすと、ゴボ!っと吸い込みバイトしてきました。久々に良いサイズが出てよかったです。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20110702.jpg


No,118


Last PrevNext Firstデカバス順


Chartreuse Popper  HOME