|
Last ・ Prev ・ Next ・ First ・ デカバス順
2012.5.21 |

日 付:2012/05/20
場 所:中規模ダム
サイズ:49cm
ベイト:WP-0404R
|
2012.5.7 |

日 付:2012/05/04
場 所:大分県 玖珠川水系
サイズ:21cm
ベイト:エルクヘアカディス
|
2012.4.30 |

日 付:20120430
場 所:野ダム
サイズ:44cm
ベイト:WP-0404R
|
2012.4.29 |

日 付:2012/04/28
場 所:蛙飛び込む古池B
サイズ:45cm
ベイト:WP-0404R
|
2012.3.25 |

日 付:2012/3/25
場 所:名もない池
サイズ:42cm
ベイト:WP-0101
今日は野池に出かけてみました。昨日からの西風は止まず、竹薮からはゴーゴーバキバキっとすさまじい音。そんな中フライのトップは厳しいかと思いきや、案外簡単にパショ!っと出てしまいました。もう完全に表層で食います。
|
No,125 |
|
2012.3.21 |

日 付:2012/3/20
場 所:ダム湖
サイズ:46cm
ベイト:WP-0101
先週釣行した野池は、水温9℃で見事に撃沈でしたので、今日は敢えてダム湖へと釣行してみました。もちろん山上のダム湖は、さらに水温が低いと思われます。しかしワンドの奥というのは、案外水温があるのではないか?特に入り組んだ細いワンドの奥はなおさら怪しい。人も入っていないだろう。もしかしたら産卵を意識したデカバスが、ウロついているかもしれない!う〜む怪しい!怪しい!そんな勝手な思い込みを胸に、結局午後からダム湖へと出撃したのでした。ダム湖に到着したのは16:30頃。まだまだ日も短く、じっくりやってる時間もありません。とりあえずワンドの奥だけに狙いを絞ってフローターで出撃しました。途中の美味しそうなポイントもすっ飛ばし、ワンドの奥に到着したら慎重にポッパーを打ち込み、長めのポーズをとって弱々しくアクションさせる。ポコポコ・・・・・・・・ポコ・・・・・・・・・・・ポコポコ・・・・・・・・・・この繰り返し。しかし、よりによって最後のワンドまで全く反応ありませんでした。つまり、ほとんどのワンドの奥にバスは居ませんでした。そして寒々とした夕日を見ながら、さようならボクの祝日、もう終わり。そう諦めていたそのとき!何故か最後にドラマが...。ポコ・・・ポコ・・・、ツボ!最後のワンドにバスは居ました。これだからバス釣りは最後までわからない。今年も無事に初バスがキャッチできてよかったです。とりあえずトップシーズン開幕です。
|
No,124 |
|
2011.11.13 |

日 付:2011/11/12
場 所:ザ・野池
サイズ:55cm
ベイト:WP-0707 SIZE1/0
|
2011.10.17 |

日 付:2011/10/16
場 所:野池C
サイズ:49cm
ベイト:WEST'Sポッパー
|
2011.10.17 |

日 付:2011/10/15
場 所:ザ・ダム湖
サイズ:45cm
ベイト:カーチスポッパー
|
2011.10.17 |

日 付:2011/10/1
場 所:ダム湖
サイズ:43cm
ベイト:WEST'Sポッパー#1/0(Rattle)
|
2011.10.5 |

日 付:2011/9/28
場 所:不明
サイズ:不明cm
ベイト:FRED'Sポッパー1st
こんにちは。台風15号も通過し、まとまった雨がふったので行ってきました。フレッズポッパーは威力を発揮しましたよ!35、39、他30オーバーをバラしました。プチ荒食いといった感じでバイトの連続でした。しばらく大減水だったのでエサ不足のようです。ポチャンと落ちてじゅわっとスカートが揺らめくのがたまらないみたいで即バイトです。今日は最高21度、最低15度でした。午後マヅメを狙い、12時に入水しました。水温しだいではもう少し遊べるかも知れません。
使用タックル
ROD:Fenwick HMG 858
REEL:メダリスト1495 1/2
LINE:3Mマスタリー#8
LEADER:マキシマ0X
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 201110051.jpg
MASAHIRO
FRED'Sポッパーでの「バスの顔」投稿有難うございました。こちらはこのところ風邪をこじらせ寝込んでました。また来週から釣りにいきますよ。 |
No,119 |
|
2011.9.25 |

日 付:2011/09/24
場 所:ザ、ダム湖
サイズ:47cm
ベイト:イエローバスバグ
|
Last ・ Prev ・ Next ・ First ・
デカバス順
Chartreuse Popper HOME |