Last ・ Prev ・ Next ・ First ・ デカバス順
2010.8.28
日 付:2010/8/28
場 所:ぬかるむダム湖
サイズ:40cm
ベイト:WEST'S POPPER
最近暑くて休日でも日中は何もする気になれませんが、今日は朝からダム湖に釣行してきました。毎年のことですが、この時期のダム湖は田んぼに水を取られて日に日に減水しているところが多く、8月末ともなると水の面積が普段の1/3くらいになってしまっているようなところも珍しくありません。そんな状況での釣りですが、じつは魚が比較的一箇所に集中するので居所が掴みやすく、逆に爆釣だったりします。ただ、減水してますからオカッパりで攻められまくってスレきってるので結局大して釣れません。
No,81
2010.8.11
日 付:2010/8/8
場 所:四国ダム湖
サイズ:46cm
ベイト:WEST'S POPPER
この前の日曜日、朝からダム湖に釣行してきました。しかし寝坊したため、到着したのはお日さまも顔を出した午前7:00時。既にアルミボートが2艇ほど浮いていて、お目当ての流れ込みを攻めまくってました。慌ててフローターで出撃するも、まったく反応なし。昼の12時ごろまでやって、バイトが1回あったのみ。その後は昼寝してまたPM6:00ごろから再出撃しましたが、バイトなし。暗くなってもうやめようと戻っている途中で、突然ゴボン!っとあっけなく出ました。危うくボウズになるところでした。
No,80
2010.7.19
日 付:2010/7/19
場 所:亀甲羅干し不動池
サイズ:36cm
ベイト:WEST'S POPPER
梅雨も明け、とても暑い日でしたが、最近動画用のカメラを買ったのでちょっとテストもかねて近所の池に出かけてみました。岸際にWEST'S POPPERをキャスト。パコン、パコン・・ドバ!っと出ました。
No,79
2010.7.13
日 付:2010/07/11
場 所:サギ直立不動池
サイズ:41cm
ベイト:WEST'S POPPER
2010.7.5
日 付:2010/07/03
場 所:くわばら池
サイズ:43cm
ベイト:WEST'S POPPER
2010.7.3
日 付:2010/06/19
場 所:猿払川
サイズ:外道cm
ベイト:T/Nキールストリーマー
2010.6.27
日 付:2010/06
場 所:不明
サイズ:35cm
ベイト:West's Popper
2010.6.16
日 付:2010/06/15
場 所:LAKE BIWA
サイズ:48cm
ベイト:West's Popper
私用ということにして土曜日仕事を休み、6/12・13の2日間、恒例のイベントである琵琶湖遠征釣行を決行してまいりました。今回も初日はガイドサービスを頼んでのバスボートでの釣り。そして2日目はY氏のボートでのゲリラ釣りを予定。初日のバスボートでの釣果は正直イマイチ。ドピーカン日中の琵琶湖トップは、当たり前ながらかなり厳しかったす。仕方がないのでイワイミノーまで使っちゃいましたよ(笑)。2日目の朝は、午後から雨という絶好の天気で、なんとか今回の最大サイズ48cmをWest'sPopperで釣ることができました!ちなみにこのバス、琵琶湖らしい筋肉モリモリ、パンパンのバスでした。こんなのがフライロッドにかかると、8番ロッドでもかなり曲がりますね。なお、初日がピーカンだったのでかなり顔面を日焼けしてしまい、月曜日に真っ赤な顔をして会社に行くと、釣りに行ったのがバレバレでした。この時期は紫外線も強いので日焼け止めクリームをお忘れなく。月末にはまた今月のダイジェスト釣行記を書く予定です。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 201006152.jpg
No,74
2010.5.9
日 付:2010/5/9
場 所:山田の池
サイズ:42cm
ベイト:QUEEN BEE
最近作り始めたQUEEN BEEを護岸コンクリートの際にキャスト。少し間を空けてリトリーブを開始する。ポコ・・ポコ・・このポッパーはポップ音が柔らかい。だからリトリーブもゆっくりやる。ポコ・・ポコ・・ポコ・・ポコ・・少し止めてみる・・・・また動かす・・ポコ・・ポコ・・ポコ・・・ドバ!吸い込み音と共にひったくられるいいバイトだった。そしてこの後暗くなると、さらにすさまじいバイトが連発。今回も爆釣だった。釣れるのはほとんど40オーバーばっかり7本。暗くなるまでやってしまった。ところで、今回使用したロッドは最近購入した2本目のサイラフレックスで、モデルNo,は322980。このロッド、スペック上では "Line 6 OR 7"となってはいるが、実はブランクに1枚シールが追加で貼ってあり、"Size 8 also useable"って書いてある。確かにこっちのほうが、8 OR 9指定の322986より8番ラインが使いやすい。しかも長さが8フィートという短めの設定。小さな野池のバスバギング用にはとても使いやすい。もちろんリールはフルーガー1495で決まり。
No,72
2010.5.7
日 付:2010/5/5
場 所:大分の川
サイズ:外道cm
ベイト:エルクヘアカディス#16
2010.5.1
日 付:2010/05/01
場 所:中規模ダム
サイズ:49cm
ベイト:ポリエチレンポッパー
2010.4.29
日 付:2010/04/29
場 所:中規模ダム
サイズ:50cm
ベイト:HEDDON BIG BUD
Last ・ Prev ・ Next ・ First ・
デカバス順
Chartreuse Popper HOME