BUGGY
 BASS
 Chronicle
 Tackle
 OLD Tackle
 Old Bugs
 Reference
 Report


 
 Facebook
 YouTube

 お問い合わせ
 Masahiro Ota

Copyright 1997-2018
Chartreuse Popper.
Allrights Reserved


BASS

  Last PrevNext Firstデカバス順


 2010.4.26


日 付:2010/04/26
場 所:山田の池
サイズ:42cm
ベイト:West's Popper

今朝はこの時期としては、異常に寒く、フライラインを手繰る指がかじかむほどでした。そんなワケで、先日好調だった池も反応が悪く、この42cmの他に36cmが釣れただけ。他にはバイトもなし。
No,68


 2010.4.19


日 付:20100418
場 所:山田の池
サイズ:45cm
ベイト:ヘアバグ

昨日は昼過ぎから、これまで行ったことがなかった池へと釣行。そこが大当たりで、2時間で40オーバーが8本、そのうちスカリにキープした45cmが3本と、絶好調でした。この時期はどこの池も水がきれいで、バスの出方もコンディションも、かなりよい状態です。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 45bass.jpg
No,67


 2010.4.17


日 付:20100417
場 所:おもどり池
サイズ:42cm
ベイト:McNally's Frog

今朝、釣れたバスです。
No,66


 2010.4.11


日 付:2010/4/11
場 所:怖いけど釣れる池
サイズ:43cm
ベイト:West's Popper

今日は朝から、おもどり池に釣行。堰堤の奥で50cmくらいのバスがいきなりゴボッ!と出て、合わせたらラインブレイクして、しばらく呆然としていると、5mくらい先で今バラしたバスが、口についたWest'sPopperを外そうと、ひとりで勝手に2、3回ジャンプして、クチについたWest'sPopperが外れて結局手元に戻ってきた。なんとも愕然とした出来事だった。悔しいのでまた夕方から別の池でフローターを出した。しかし子バスと写真の43cmが釣れただけ。本当はコイツで釣りたかったのだが、今回は出番なし。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20100411.jpg
No,65


 2010.4.8


日 付:2010/4/6
場 所:怖いけど釣れる池
サイズ:43cm
ベイト:McNally's Frog

発泡ヘッドのフロッグで今年の初バス釣れました。
No,64


 2009.10.18


日 付:20091017
場 所:超音波池
サイズ:43cm
ベイト:Ota's Popper

昨日と今日、名古屋からY氏が来て、一緒に野池めぐり釣行してきました。もう完全に秋パターンとなり、結構いいサイズがトップにでました。釣行記はまた後日書きます。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20091017.jpg
No,63


 2009.9.29


日 付:2009/9/22
場 所:超音波池
サイズ:42cm
ベイト:West's Popper

先日のシルバーウィーク、ダム湖に遠出して全く生命反応なく撃沈。で、香川に帰ってきて近所の池でやったら普通に釣れる。どういうことだ!つまらん。だけど釣れないよりかはうれしい。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 20090922.jpg
No,62


 2009.9.15


日 付:2009/9/8
場 所:千葉県野池
サイズ:44cm
ベイト:ドリラー

先日千葉野池で久しぶりに良い釣りをしました。その時の写真を添付します。お気入りのヒヨコ/ドリラーで44cmを釣り、更にFLY初バスをゲット!!ちなみにロッドはフィリプソンです。

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 200909082.jpg

http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 200909084.jpg
--------------------

みなさん、いい釣してますね。じつは昨日の日曜日、ボクは朝から4時間くらいやって、小バス1匹に終わりました。泣(MASAHIRO)
No,61


 2009.8.20


日 付:2009/8/19
場 所:コワイ池
サイズ:43cm
ベイト:フライロッドフラポッパー

この盆休み中、日中は暑くてずっとだらけていた。さすがに今日は夕方になってちょっと焦りだし、釣りに出かけることにした。向かった場所は、比較的近い山上の野池。到着したのがPM6:30で、いろいろ支度しているうちにPM7:00をまわってしまい、フローターで浮き始めて直ぐに真っ暗になってしまった。ところでじつはこの池、真っ暗になると非常にコワイ池で、以前に友達がルアーボックスを忘れて夜中に取りに戻った際に、白い着物を着たお婆さんが水辺に立っていたという恐ろしいウワサがある。これは本当の話で、そんな場所に一人で浮く羽目になってしまい、奥までいくのはやめようとは思ったが、奥には小さな流れ込みがあり、そこまで行ってみることにした。出ないでくれ。いや、バスは出てくれ。そう思いながら流れ込みに到着。水辺にお婆さんの姿はなくホッとした次の瞬間、ドバ!とお婆さんではなくバスが出て、ああよかったと、恐る恐る帰るのでした。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 0036.jpg
No,58


 2009.7.20


日 付:2009/07/20
場 所:大分の川
サイズ:00cm
ベイト:エルクヘアカディス#16

連休中は九州へ温泉に浸かりに行って来ました。途中寄った川で釣れたヤマメです。あとキレイなアマゴも。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ 0173.jpg
No,57


 2009.7.12


日 付:2009/07/12
場 所:LAKE BIWA
サイズ:50cm
ベイト:West's Popper

また琵琶湖に出撃してきました。今回は高知特派員ことS氏の車で現地まで自走。途中やっさんこと八代氏と合流し、総勢3人での出撃となりました。釣果の方は凄まじく、最終日の朝だけで50オーバー7本!ちなみにボクは50オーバー1本だけ(TヘT)。また近々に釣行記を書きます。
http:// www.bassfly.com/ blackbass/ folder/ masahiro50.jpg
No,56


 2009.7.5


日 付:2009/07/05
場 所:注目池
サイズ:46cm
ベイト:West's Popper

倒木の向こう側にキャスト。ポコン、ポコン、ポコン・・・・・・・・ゴボン!いつものいい音でした。
No,53


Last PrevNext Firstデカバス順


Chartreuse Popper  HOME